ボジョレーヌーボー

黒糖小僧

2011年11月18日 08:24

どうも~ 黒糖小僧で~す

昨日、ラジオやテレビでやたらボジョレーヌーボー解禁の話が出てきました。僕はもっぱら焼酎派で、東京のお洒落なバーへ行っても焼酎のお湯割り、日本酒の美味い店があっても焼酎のお湯割りです(泣笑)。

そんな僕が、なんとボジョレーヌーボーをついつい買ってしまいました。ボジョレー販売戦略に負けた感じはありますが、話題についていこうと・・・。





ボジョレーヌーボー、ボジョレー(Beaujolais)はフランス・ブルゴーニュ地方の南部にある地区の名前、そしてヌーヴォー(Nouveau)は「新酒」の意味。 つまり『ボジョレーというワイン産地で作られた、出来たてほやほやのワイン』ということだそうです。

僕的に言わしてもらえれば、さとうきびの産地で作られた出来たてほやほやの黒糖って感じですか。ちがうか!!

さてさて、今年のボジョレーヌーボーの出来はと言いますと、お口に含んだとたんに広がるフルーティーな香り、生産者の日々の努力が伺える上品な出来栄えです。



などとサラッと言えるよう、ワイン通になりたいですね(笑)。


しかし、いくら有名なワインといえど、グラスはやはりこれですよね。




美しき古里。これで飲むと何でも美味しく飲める魔法のグラスです(笑)。

みなさん、今年のボジョレーヌーボー、もう飲みましたかぁ?次は日本人離れの彼に飲まして感想を聞いてきますね。


関連記事