2011年12月28日
新商品
どうも~ 黒糖小僧で~す
寒い日々が続いておりますが、体調崩してませんか?
去年のこの時期にブラウンシュガー ジンジャーというショウガ入り粉黒糖の販売を開始しました。
風邪気味で、体調の悪かった僕が、しょうが黒糖をお湯で溶かして飲んだのが、この商品を開発したきっかけになりました。
あれから1年が経ち、そのジンジャーにヒハツモドキを入れた商品の開発をし、この度販売することになりました。その名も 「ショウガとヒハツモドキの入った加工粉黒糖」。そのままです(泣)。ヒハツモドキが、まだまだマイナーということもあって、この商品名にしました。

この商品、紅茶の製造・販売をしてる先輩(アトリエフアリ)夫婦と紅茶を飲みながらユンタクしてると、紅茶に入れると美味しいよ、と先輩にヒハツモドキを進められたのがきっかけです。飲んだ瞬間に気に入り、これだ、と思いました。その日から、その時からヒハツモドキが頭から離れない。恋をしてる気分かな(笑)。

ヒハツモドキ
コショウ科の植物で長い種子を粉末にして香辛料として利用するほか、新芽を香料として料理に用いる。沖縄では民家の石垣やコンクリートの塀で見かける。付着根を伸ばして壁を這い上がるので壁面緑化に良い。八重山郡島では、果実から製造したコショウを「ピパーチ」などという。


現在、このヒハツモドキは中国産のものを使用しておりますが、先輩や地域の方々に協力をしてもらい、今帰仁産・やんばる産のヒハツモドキを使用できるよう努力したいです。
このヒハツモドキ、中国では古くから冷えを改善するための漢方薬として使われてたそうです。冬の寒い時期、冷え性の方の強い見方になってもらいたいですね。
「ショウガとヒハツモドキの入った加工粉黒糖」、長い商品名ですがどうぞよろしくお願いします。ヒハツ入りくださいといえば伝わりますので。
* 現在品薄のため、一部店舗での販売となっております。ご迷惑をお掛けしますが、ご理解下さいます様お願いします。

寒い日々が続いておりますが、体調崩してませんか?
去年のこの時期にブラウンシュガー ジンジャーというショウガ入り粉黒糖の販売を開始しました。
風邪気味で、体調の悪かった僕が、しょうが黒糖をお湯で溶かして飲んだのが、この商品を開発したきっかけになりました。
あれから1年が経ち、そのジンジャーにヒハツモドキを入れた商品の開発をし、この度販売することになりました。その名も 「ショウガとヒハツモドキの入った加工粉黒糖」。そのままです(泣)。ヒハツモドキが、まだまだマイナーということもあって、この商品名にしました。

この商品、紅茶の製造・販売をしてる先輩(アトリエフアリ)夫婦と紅茶を飲みながらユンタクしてると、紅茶に入れると美味しいよ、と先輩にヒハツモドキを進められたのがきっかけです。飲んだ瞬間に気に入り、これだ、と思いました。その日から、その時からヒハツモドキが頭から離れない。恋をしてる気分かな(笑)。

ヒハツモドキ
コショウ科の植物で長い種子を粉末にして香辛料として利用するほか、新芽を香料として料理に用いる。沖縄では民家の石垣やコンクリートの塀で見かける。付着根を伸ばして壁を這い上がるので壁面緑化に良い。八重山郡島では、果実から製造したコショウを「ピパーチ」などという。


現在、このヒハツモドキは中国産のものを使用しておりますが、先輩や地域の方々に協力をしてもらい、今帰仁産・やんばる産のヒハツモドキを使用できるよう努力したいです。
このヒハツモドキ、中国では古くから冷えを改善するための漢方薬として使われてたそうです。冬の寒い時期、冷え性の方の強い見方になってもらいたいですね。
「ショウガとヒハツモドキの入った加工粉黒糖」、長い商品名ですがどうぞよろしくお願いします。ヒハツ入りくださいといえば伝わりますので。
* 現在品薄のため、一部店舗での販売となっております。ご迷惑をお掛けしますが、ご理解下さいます様お願いします。
Posted by 黒糖小僧 at 09:36│Comments(6)
│私の仕事【黒糖の話】
この記事へのコメント
こんばんは!東京からです^^
つい先週沖縄に行かせてもらいまして、「道の駅 許田」でこのお砂糖に出会いました!
試飲をさせていただいたら、独特な風味でとても美味しかったので、友人と2袋づつ購入しました。
家に帰って、早速お湯で溶かしたり、お砂糖代わりに使ったり、と美味しくいただいています!
今回の沖縄は、残念ながらとても寒くて、薄着を持っていったのですが、東京用に着ていた洋服そのままで過ごせちゃいました^^;
前置きが長くてすみません。。
沖縄が大好きで、何度も行かせてもらっていまして、また是非近い内に道の駅で購入したいなー、っとは思っているのですが、取り寄せをすることも可能でしょうか?
また、今回200gを購入したのですが、これよりも大きい袋はありますか?
長文で失礼しました。
また、ここに寄らせていただきますので、お返事いただければ幸いです。
ちなみに、道の駅に行った本来の目的は、三矢のサーターアンダギーでした(^^)
では!
つい先週沖縄に行かせてもらいまして、「道の駅 許田」でこのお砂糖に出会いました!
試飲をさせていただいたら、独特な風味でとても美味しかったので、友人と2袋づつ購入しました。
家に帰って、早速お湯で溶かしたり、お砂糖代わりに使ったり、と美味しくいただいています!
今回の沖縄は、残念ながらとても寒くて、薄着を持っていったのですが、東京用に着ていた洋服そのままで過ごせちゃいました^^;
前置きが長くてすみません。。
沖縄が大好きで、何度も行かせてもらっていまして、また是非近い内に道の駅で購入したいなー、っとは思っているのですが、取り寄せをすることも可能でしょうか?
また、今回200gを購入したのですが、これよりも大きい袋はありますか?
長文で失礼しました。
また、ここに寄らせていただきますので、お返事いただければ幸いです。
ちなみに、道の駅に行った本来の目的は、三矢のサーターアンダギーでした(^^)
では!
Posted by みきたん at 2012年01月31日 01:20
みきたんさん、はじめまして。コメントありがとうございます。
早速ですが、現在販売してるサイズは200gのみとなってます。
お取り寄せも可能ですので、ぜひご利用ください。
まだまだ数が少なく、ホームページには載せておりませんが、
「ヒハツモドキ入り」といえばわかりますので、連絡くださいね。
次回の沖縄旅行からは、黒糖屋も目的のひとつに入れてくださいね(笑)。
早速ですが、現在販売してるサイズは200gのみとなってます。
お取り寄せも可能ですので、ぜひご利用ください。
まだまだ数が少なく、ホームページには載せておりませんが、
「ヒハツモドキ入り」といえばわかりますので、連絡くださいね。
次回の沖縄旅行からは、黒糖屋も目的のひとつに入れてくださいね(笑)。
Posted by 黒糖小僧
at 2012年02月01日 07:58

お返事ありがとうございました!
サイズの件、了解です。
お店のホームページを見つけましたので、無くなったらそちらから
注文させていただきますね~!
次回沖縄に行ったら、是非黒糖屋さんにも寄らせてもらいます(^^)
それでは、また!!
サイズの件、了解です。
お店のホームページを見つけましたので、無くなったらそちらから
注文させていただきますね~!
次回沖縄に行ったら、是非黒糖屋さんにも寄らせてもらいます(^^)
それでは、また!!
Posted by みきたん at 2012年02月07日 22:10
こんにちは!私も先日、許田の駅で試飲させていただき、購入しました。すごく良い商品なので、ブログで紹介したところ、東京に住む友人が欲しがっています。那覇でも販売されていますか。もし北部にしかないのであれば、取り寄せさせていただきますね。よろしくお願いいたします。
Posted by ますみん at 2012年02月14日 10:13
みきたんさん、沖縄でお待ちしておりますね。
Posted by 黒糖小僧
at 2012年02月14日 12:39

ますみんさん、ご購入ありがとうございます。
ブログで紹介してくれたんですね、感謝感謝です。
現在のところ、まだ北部地域での販売となっておりますが、
新しいパッケージができ次第、もっと広めていこうと考えてます。
色々ありがとうございます。また道の駅へ遊びに来てくださいね。
ブログで紹介してくれたんですね、感謝感謝です。
現在のところ、まだ北部地域での販売となっておりますが、
新しいパッケージができ次第、もっと広めていこうと考えてます。
色々ありがとうございます。また道の駅へ遊びに来てくださいね。
Posted by 黒糖小僧
at 2012年02月14日 12:44
